
買い替えに伴い、古い家電を一度に処分したい

引越しに合わせて、不要なものをまとめて整理したい
引越しやリフォーム、家具や家電の買い替え――暮らしの節目には、必ずと言っていいほど「もう使わないもの」が増えていきます。
気づけば、粗大ごみや小さな不用品が部屋のあちこちに積み上がり、「どうやって処分しよう…」と頭を抱えてしまうこともありますよね。
自治体の回収日には間に合わない、自分で運ぶのは大変、処分方法もよくわからない……そんな悩みは、特別なことではありません。
そこで頼れるのが、プロである不用品回収業者です。
自分では運び出せない大きな家具や家電も、手間なくまとめて引き取ってくれます。
ただ、初めて利用する場合は「料金は妥当かな?」「信頼できる業者かな?」と不安になるのも自然なことです。
この記事では、福岡・博多で安心して頼める不用品回収業者の選び方と、おすすめの5社をわかりやすく紹介します。
この記事を読めば、自分に合った業者が見つかり、不用品処分のストレスをぐっと減らせるはずです。
ぜひ、業者選びの参考にしてください。
福岡・博多で不用品回収業者を選ぶ方法|優良業者の特徴5つ
福岡・博多で不用品回収業者を選ぶ際は、優良業者に共通する以下の5つの特徴を確認しましょう。

優良な不用品回収業者の特徴5つ
・必要な許可や資格を取得している
・実績が豊富で利用者の口コミ・評判が良い
・料金が明確で契約前に正確な見積りを提示してくれる
・会社情報を公開している
・損害賠償保険に加入している
まずはご紹介した5つのポイントを踏まえて、気になる業者を2〜3社ほど選んでみてください。
そのうえで見積もりを依頼し、料金だけでなく、サービスの内容や説明のわかりやすさ、スタッフの対応なども確認すると安心です。
比べていく中で、「ここなら信頼できる」と思える業者が自然と見えてくるでしょう。
不用品回収業者選びの3STEP
「許可・資格」「実績・口コミ」「料金」「会社情報」「賠償保険」
各社から相見積もりを取って比較検討する
接客対応や身だしなみ、説明の明確さ、などにも注目
要望や予算に合った業者を厳選して契約する
注意しなければならないのは、すべての業者が安心して任せられるとは限らないという点です。
なかには、回収した品を不法に処分したり、思わぬ高額な請求をしたりする悪質なケースも見られます。
だからこそ、依頼する前に「信頼できる業者を選ぶための5つのチェックポイント」を知っておくことが安心につながります。
必要な許可や有用な資格を取得している
家庭から出る不用品や粗大ごみをきちんと回収できるのは、自治体から「一般廃棄物収集運搬業許可」を受けている業者、もしくはその許可業者に正式に委託している業者だけです。
無許可の業者に依頼してしまうと、不法投棄や不適切な処理につながる恐れがあり、場合によっては依頼した側にも責任が及ぶことがあります。
そのため、業者を選ぶときには「許可を持っているかどうか」を確認することがとても大切です。
自治体の公式サイトで調べられるほか、信頼できる業者であればホームページに「許可取得済み」や「許可業者に委託」といった記載があるので、依頼前に必ずチェックしておきましょう。
① 「○○(お住まいの地域名) 一般廃棄物収集運搬業許可」でインターネット検索を行い、自治体の公式ホームページで許可業者の一覧を確認する
②不用品回収業者のホームページ内にある「会社概要」ページを開き、「許可証」や「資格」などの項目に記載があるかを確認する
実績が豊富で利用者の口コミ・評判が良い
経験が浅いからといって、必ずしも対応に問題があるわけではありません。
ただ、不用品回収では、狭い場所からの搬出や予期せぬトラブルへの対応など、柔軟な判断力や技術力が求められる場面が多くあります。
こうした点からも、実績が豊富な業者の方が、安心して任せやすいと言えるでしょう。
業者を選ぶときには、実際に利用した人の口コミや評判も重要な参考材料です。
ただし、すべてのレビューを鵜呑みにするのは危険です。「やけに高評価ばかり」「高評価と低評価が極端に分かれる」「同じ日に大量の投稿がある」などの場合は、やらせの可能性も考えられます。
信頼できる業者を見つけるには、複数の口コミサイトを比較して総合的に情報を判断することが大切です。
・公式サイトの会社概要を見る
・回収事例など、作業実績の内容を見る
・メディアへの掲載実績があるか確認する
・YouTubeやinstagramなどのSNSを確認する
・Googleマップのクチコミを確認する
・複数の口コミサイトを確認する
・公式サイトの「お客様の声」を見る
料金が明確で契約前に正確な見積もりを提示してくれる
不用品回収の料金は、基本的に「品目」と「回収量」で決まります。
ただし、エレベーターがない高層階からの搬出や、車両が近づけない場所など、特殊な条件がある場合には追加費用がかかることもあります。
信頼できる業者は、こうした追加費用の有無も含めて料金体系を明確に示しており、ホームページなどで確認できます。
作業事例や所要時間、費用の内訳まで公開していれば、より具体的なイメージがつかめます。
料金を正確に把握したいときは、無料の訪問見積もりを利用するのがおすすめです。
多くの業者は無料ですが、中には出張費が発生する場合もあるため、事前確認が大切です。
また、作業後の追加料金やキャンセル料の有無なども、契約前にしっかり確認しましょう。
料金が極端に高い、あるいは不自然に安すぎる業者、費用の内訳が不明瞭な業者は避けるのが賢明です。
事前に確認をしておくだけで、安心して任せられる業者を選ぶことができ、スムーズに不用品を処分できます。
会社情報を公開している
業者を選ぶ際には、まず所在地や電話番号などの基本情報がしっかり公開されているかを確認しましょう。
逆に、会社名を検索しても住所や連絡先が見つからない業者は注意が必要です。
なかには、不法投棄などのトラブルが起きた場合に責任を回避する目的で、あえて情報を公開していないケースもあります。
あわせて「創業年」にも注目すると安心です。
長く営業している業者は、それだけ多くの依頼をこなしてきた実績があり、信頼できる可能性が高いと言えます。
損害賠償保険に加入している
大きな家具を運び出すときは、床や壁を傷つけないように養生を行うのが一般的です。
しかし、どんなに注意しても、思わぬ傷や破損を完全に防ぐことは難しい場合があります。
だからこそ、万が一に備えて「損害賠償保険」に加入している業者を選ぶことが大切です。
保険に加入していない業者では、トラブルが起きても「もともとあった傷」とされ、補償を受けられないケースもあります。
依頼する前に、必ず保険の加入状況を確認しておくと安心です。

福岡・博多でおすすめの不用品回収業者5選
信頼できる業者がいくつか候補に挙がったら、次に確認したいのは「自分に合う業者かどうか」です。
不用品回収業者と一口に言っても、得意な作業内容や対応エリア、料金体系、サービスの特徴などは業者ごとに異なります。
そこで本記事では、福岡・博多で特におすすめの不用品回収業者を5社ピックアップしました。
ご自身の状況や希望に合わせて、業者選びの参考にしてください。
不用品回収業者名 | 料金 | おすすめポイント | 対応時間 | 即日対応 | 追加料金 | キャンセル料 | 見積もり | 買取 |
不用品回収プログレス福岡 | 単品価格: 330円~ ミニパック(大)(軽トラック): 11,000円~ | ・料金体系が明確で安心、業界最安値を目指している ・24時間受付・最短当日対応で、急な依頼にもスピーディーに対応可能 ・少量の不用品から家まるごとまで、幅広く柔軟に対応 | 24時間365日お問い合わせ可能 | 〇 | なし | なし | 無料 | 〇 |
不用品回収セブン福岡 | 単品価格: 330円~ ミニパック(少)(カゴ車): 5,500円~ | ・Google口コミ★4.9の高評価を獲得 ・公式サイトから申し込むと、20%割引の特典あり ・回収品のリサイクル率は80%以上で、環境にも配慮したサービス | 電話受付:8:00~20:00 (土日祝も受付) メール・LINEは24時間お問い合わせ可能 | 〇 | なし | 作業3日前までなし | 無料 | 〇 |
ロープライズ | カゴ車パック: 通常10,000円 4,800円(1日5名限定WEB特別価格) 軽トラックパック: 通常15,000円 10,000円(1日5名限定WEB特別価格) | ・福岡県全域対応、最短30分から即日対応のスピードサービス ・家具・家電からゴミ屋敷の片付けまで対応し、買取実績多数 ・追加請求なしの明朗会計&1日5名限定でお得なWEB割引あり | 電話受付:8:00~21:00 メールは24時間受付 | 〇 | なし | 見積もり時に要確認 | 無料 | 〇 |
ベストリサイクル | 軽トラ1台: 10,000円 2トン車: 25,000円~ | ・最短当日訪問で、急な片付けや引越し前の不用品処分にも迅速に対応 ・粗大ごみからゴミ屋敷の整理まで、分別不要で丸ごと任せられる安心感 ・夜間作業にも対応する柔軟なサービス | LINEは24時間受付 電話受付:9:00~18:00 | 〇 | なし | なし | 無料 | 〇 |
福岡エコサービス | 価格:見積もり時に要確認 | ・24時間受付、福岡県内は出張無料で最短即日対応。地方遠隔地も相談可能 ・1点から回収OKで、買取額を回収費から差し引き可能回収 ・無料出張見積りを実施し、追加請求なしの明朗会計 | 電話・LINE受付:24時間対応 | 〇 | なし | 見積もり時に要確認 | 無料 | 〇 |
不用品回収プログレス福岡は、グループ年間15万件以上の相談実績を持つ安心の業者!

・料金体系が明確で安心、業界最安値を目指している
・24時間受付・最短当日対応で、急な依頼にもスピーディーに対応可能
・少量の不用品から家まるごとまで、幅広く柔軟に対応
単品価格 | 330円~ |
ミニパック(小)カゴ車 | 5,500円~ |
ミニパック(大)軽トラック | 11,000円~ |
レギュラーパック 軽トラック~1tトラック | 16,500円~ |
基本サービス一覧
・不用品の分別、回収
・養生作業
・搬出後の清掃
・貴重品の捜索
・不用品の買取
・各種手続き代行
オプションサービス一覧
・引越し作業
・遺品整理、生前整理
・ゴミ屋敷・汚部屋の片付け
・ハウスクリーニング、リフォーム
・特殊清掃、消臭作業
・消毒、除菌コーティング
・不動産整理
・不動産解体
・仏壇クリーニング
不用品回収プログレス福岡は、国内外のリサイクルショップや販売先と提携した独自ネットワークを活用し、回収品の80%以上をリユース・リサイクル。
使えるものはできる限り循環させ、廃棄を減らす取り組みを行っています。
家具や家電、日用品の買取にも対応しており、状態が良ければ高価買取のチャンスも。
特に大量回収では対象品目が増えるため、処分費を抑えたい方には大きなメリットです。
また、経験豊富なスタッフが現場ごとに最適な方法を判断し、大型家具の搬出や急な依頼にも柔軟に対応。
スピーディーかつ丁寧な作業で、多くのお客様から信頼を得ています。
不用品回収プログレス福岡は、「まとめて一気に片付けたい」「捨てずに有効活用したい」という方に最適な不用品回収サービスです。
不用品回収プログレス福岡の口コミ評判
担当者の方の作業がとても丁寧で早く終わりました。価格も良心的でありがたかったです。また機会がありましたらよろしくお願いします。
引用:Googleマップ
本日は、長時間に渡り作業をして頂き、大変有難うございました。見積もりを3業者に依頼しましたが、プログレス福岡さんが最安の金額提示をして頂きました。整理当日は遺品量が多く長時間になりましたが、こちらの希望を聞きながら、迅速に作業をされていました。5点満点ですが、10点をあげたいくらいです。私の知り合いにも、自信を持って紹介します。私自身親の遺品整理で困っていたので、大満足の 1日になりました。有難うございました。
引用:Googleマップ
ゴミ屋敷だった実家が綺麗になりました。仕事も丁寧で、いる物要らない物の確認も細かくして頂けましたし、最後も軽く掃除までして頂きました。また、ご縁がある時はお願いしたいと思いました。
引用:Googleマップ
引越しの片付けで依頼しました。とても親切、迅速に作業していただけて大変満足です! 他の業者さんにもお願いしましたが、一番お安く、丁寧でした!
引用:Googleマップ
基本情報 | |
営業時間 | 24時間365日お問い合わせ可能 |
定休日 | なし |
即日対応 | 〇 |
追加料金 | なし |
キャンセル料 | なし |
電話/メール/LINE見積もり・訪問見積もり | 〇 |
不用品買取 | 〇 |
損害賠償保険 | 〇 |
所有資格 | ・産業廃棄物収集運搬業許可 ・古物商許可 ・遺品整理士 ・事件現場特殊清掃士 など |
不用品回収プログレス福岡の対応地域
●全国対応
●福岡県全域
福岡市東区・福岡市南区・福岡市博多区・福岡市早良区・福岡市西区・福岡市中央区・福岡市城南区・北九州市八幡西区・北九州市小倉南区・北九州市小倉北区・北九州市門司区・北九州市若松区・北九州市八幡東区・北九州市戸畑区・久留米市・飯塚市・大牟田市・春日市・糸島市・筑紫野市・宗像市・大野城市・柳川市・八女市・行橋市・太宰府市・朝倉市・直方市・小郡市・古賀市・福津市・田川市・筑後市・中間市・嘉麻市・みやま市・大川市・うきは市・宮若市・豊前市・那珂川市・志免町・粕屋町・宇美町・苅田町・岡垣町・篠栗町・水巻町・筑前町・須恵町・福智町・新宮町・みやこ町・広川町・築上町・遠賀町・川崎町・鞍手町・芦屋町・大刀洗町・大木町・桂川町・香春町・添田町・糸田町・小竹町・久山町・上毛町・吉富町・大任町・赤村・東峰村
不用品回収セブン福岡は、Google口コミ★4.9の高評価を誇る人気の回収業者!

・Google口コミ★4.9の高評価を獲得
・公式サイトから申し込むと、20%割引の特典あり
・回収品のリサイクル率は80%以上で、環境にも配慮したサービス
単品価格 | 330円~ |
)カゴ車 ミニパック(少 | 5,500円~ |
ミニパック(大)軽トラック | 11,000円~ |
レギュラーパック 軽トラック~1tトラック | 16,500円~ |
基本サービス一覧
・不用品の分別、回収
・養生作業
・搬出後の清掃
・不用品の買取
オプションサービス一覧
・引越しサポート
・ゴミ屋敷片付け
・遺品整理、生前整理
・リフォーム、ハウスクリーニング
・不動産売却
・解体工事
不用品回収セブン福岡は、福岡市をはじめ県内全域に対応しており、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電から小物まで幅広く回収しています。
まとめて処分したい方にぴったりです。
料金体系はわかりやすく、見積もりは無料。
追加費用が発生しないため、初めての方でも安心です。
最短即日で駆けつけてくれるスピード感に加え、分別・養生・搬出まで一貫して丁寧に行うため、利用者から厚い信頼を得ています。
さらに、買取可能な品はその場で査定して回収料金から差し引き。
お得に利用できる「公式サイト限定・回収料金20%オフキャンペーン」も実施中です。
不用品回収セブン福岡は、「できるだけ早く片付けたい」「丁寧で信頼できる業者に任せたい」という方におすすめです。
不用品回収セブン福岡の口コミ評判
急な要望を電話で依頼しましたが迅速に対応して頂けました。 スタッフの方はとても気配りが行き届いていました。 親切、丁寧な対応に感謝いたします。
引用:お客様の声|不用品回収セブン福岡HP
不用品を大物家具、家電製品を15点ほど回収してもらいましたが、3階建のエレベーター無しで2人がかりで30分ほどでおろして回収してくださりました!!とても素早くて、また対応や話し方も丁寧で笑顔があり、感じが良かったです!! この投稿をチェックされた方で、どこのリサイクル業者に不用品を依頼しようか悩まれてる方はこの会社に是非!!
引用:Googleマップ
初めてこのような業者さんに頼むことで不安でしたが、見積り時の方も当日作業してくださった方達もとても丁寧で感じが良く、金額も想定より安くとても助かりました。 本当にありがとうございました。
引用:Googleマップ
到着前にも連絡を頂き、素早く作業してもらえました。 犬と赤ちゃんがいるので迅速に対応してもらえて助かりました。
引用:Googleマップ
基本情報 | |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | なし |
即日対応 | 〇 |
追加料金 | なし |
キャンセル料 | なし |
電話/メール/LINE見積もり・訪問見積もり | 〇 |
不用品買取 | 〇 |
損害賠償保険 | 〇 |
所有資格 | ・古物商許可 ・遺品整理士 ・一般貨物運送事業許可 など |
不用品回収セブン福岡の対応地域
●福岡県全域
福岡市東区・福岡市南区・福岡市博多区・福岡市早良区・福岡市中央区・福岡市西区・福岡市城南区・北九州市八幡西区・北九州市小倉南区・北九州市小倉北区・北九州市門司区・北九州市若松区・北九州市八幡東区・北九州市戸畑区・久留米市・飯塚市・春日市・筑紫野市・大牟田市・大野城市・糸島市・宗像市・太宰府市・行橋市・福津市・柳川市・小郡市・古賀市・八女市・直方市・那珂川市・粕屋町・筑後市・朝倉市・志免町・田川市・中間市・苅田町・宇美町・みやま市・嘉麻市・新宮町・篠栗町・岡垣町・大川市・筑前町・須恵町・水巻町・うきは市・宮若市・豊前市・福智町・広川町・遠賀町・みやこ町・築上町・大刀洗町・鞍手町・川崎町・大木町・芦屋町・桂川町・香春町・久山町・糸田町・添田町・上毛町・小竹町・吉富町・大任町・赤村・東峰村
ロープライズは、福岡県内をカバーする即日対応&低価格の不用品回収業者!

・福岡県全域対応、最短30分から即日対応のスピードサービス
・家具・家電からゴミ屋敷の片付けまで対応し、買取実績多数
・追加請求なしの明朗会計&1日5名限定でお得なWEB割引あり
カゴ車パック | 通常10,000円 4,800円(1日5名限定WEB特別価格) |
軽トラックパック | 通常15,000円 10,000円(1日5名限定WEB特別価格) |
2tトラックパック | 通常30,000円 20,000円(1日5名限定WEB特別価格) |
基本サービス一覧
・不用品の分別、回収
・不用品の買取
オプションサービス一覧
・遺品整理
・遺品の供養
・ハウスクリーニング
・ゴミ屋敷清掃
・自動車の廃車手続き
・不動産売買
など
ロープライズは、福岡県内全域を対象に、電話一本で最短30分から即日対応が可能な回収業者です。
家具や家電、大量の粗大ごみやゴミ屋敷の片付けまで幅広く対応し、再販ネットワークによる買取で処分費用を抑えます。
見積り・出張費は無料で、作業当日の追加請求は行わない明朗会計を徹底しています。
WEB限定のキャンペーン価格で、さらにお得に利用できるのも魅力。
損害賠償保険にも加入しており、安心して任せることができます。
ロープライズは「急ぎで処分したい方」や「買取で費用を抑えたい方」におすすめの回収業者です。
ロープライズの口コミ評判
引越しに伴い、急遽ご依頼させていただきました。 お電話した翌日に回収して欲しいと無理なお願いをしたにも関わらず、快く受けていただき、予定していた不良品だけでなく当日に追加でお願いした物まで引き受けていただき大変助かりました。 費用に関しても私が思っていたよりお安くして頂き、これくらい出しますよ!とこちらが言ってしまった程です。 また、機会があれば利用させていただきたいです。
引用:Googleマップ
急な引っ越しで大量に出た粗大ゴミや不用品の処分に頭を悩ませていましたが、 こちらのサービスを見つけて本当に助かりました。 まず、電話での問い合わせから見積もりまでがとてもスムーズで、料金も名前の通り”ロープライズ”!想像以上にリーズナブルで驚きました。作業も迅速かつ丁寧で、あっという間に片付けてくださり、部屋がスッキリ。 スタッフの方も皆さん感じが良く、安心して任せられました。回収日時の融通も利くので、忙しい方にもぴったりだと思います。ゴミの処分は憂鬱な作業ですが、おかげで気持ち良く終えることができました。本当におすすめできる業者さんです!
引用:Googleマップ
長年放置していた親の不用品を整理しようと決心しました。友達から紹介されたロープライズのホームページ見たら、出張費0円、買い取りあり、キャンペーン特別価格あり!! すぐに見積もりを依頼。 急な依頼にも関わらずこちらの都合に合わせていただいて、スムーズに片付けてもらえました。こんなに簡単ならもっと早くすればよかったと後悔。料金もスタッフの対応も不満なしです。
引用:Googleマップ
基本情報 | |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | なし |
即日対応 | 〇 |
追加料金 | なし |
キャンセル料 | なし |
電話/メール・訪問見積もり | 〇 |
不用品買取 | 〇 |
損害賠償保険 | 〇 |
所有資格 | ・産業廃棄物運搬業 ・古物商許可 |
ロープライズの対応地域
・福岡県全域
ベストリサイクルは、福岡県全域で頼れる地域密着型の不用品回収業者!

・最短当日訪問で、急な片付けや引越し前の不用品処分にも迅速に対応
・粗大ごみからゴミ屋敷の整理まで、分別不要で丸ごと任せられる安心感
・夜間作業にも対応する柔軟なサービス
軽トラ1台 | 10,000円 |
2トン車 | 25,000円 |
2トン車(箱車) | 45,000円 |
基本サービス一覧
・不用品の回収
・不用品の買取
オプションサービス一覧
・遺品整理
・ゴミ屋敷片付け
・特殊清掃
・ハウスクリーニング
・引越し
・草刈り
など
ベストリサイクルは、福岡県全域を中心に佐賀・大分の一部まで対応する地域密着型の回収業者です。
電話やLINEから気軽に相談でき、即日対応や柔軟な日程調整にも応じています。
家具・家電から粗大ごみ、ゴミ屋敷や遺品整理まで幅広く引き受け、仕分け・袋詰め・搬出までスタッフが一貫して対応するため、分別の手間がかかりません。
さらに、一部買取で処分費を軽減でき、見積もりや出張は無料で対応しています。
また、伐採などの庭の手入れや片付けにも対応しているので、不用品回収や遺品整理とあわせて家の困り事を解決してくれます。
ベストリサイクルは「急ぎで回収を頼みたい方」や「買取で費用を抑えたい方」におすすめの回収業者です。
ベストリサイクルの口コミ評判
不要品の回収の問い合わせをした所、迅速に対応して頂き、大変助かりました。回収に来られた方も、礼儀正しく、親切で丁寧でした。なので、すぐに親戚と友人を紹介した所、両方とも凄く喜んでおりました。今後も何かあったら、宜しくお願いします。良い業者に巡りあって良かったです。ありがとうございました。
引用:Googleマップ
息子の家の引越しの不用品を持って行ってもらいました。 こちらは大阪にいて遠隔でLINEにてやりとりをさせていただき口頭での見積もりであったにも関わらず当日の現状追加料金無しでとても良心的な価格を提供してくださいました。 オーナーさんもさわやかで元気で安心してお任せ出来ました。 とてもオススメです! ありがとうございました!
引用:Googleマップ
格安の料金でテキパキと作業していただきとても良かったです。応対も丁寧で安心できました。本当にありがとうございました。
引用:Googleマップ
基本情報 | |
営業時間 | 9:00~18:00(19時~8時までは別途料金+2000円で24時間対応可能) |
定休日 | 不定休 |
即日対応 | 〇 |
追加料金 | なし |
キャンセル料 | なし |
電話/LINE見積もり・訪問見積もり | 〇 |
不用品買取 | 〇 |
損害賠償保険 | 〇 |
所有資格 | ・古物商許可 |
ベストリサイクルの対応地域
●福岡県全域
●佐賀県
鳥栖市 ・ 神埼市 ・三基郡みやき町 ・基山市・上峰市・吉野ヶ里町
●大分県
日田市
上記以外のその他エリアについても相談可能
福岡エコサービスは、高価買取と格安回収で即日対応する地域密着の回収パートナー!

・24時間受付、福岡県内は出張無料で最短即日対応。地方遠隔地も相談可能
・1点から回収OKで、買取額を回収費から差し引き可能回収
・無料出張見積りを実施し、追加請求なしの明朗会計
価格 | 見積もり時に要確認 |
基本サービス一覧
・不用品の分別、回収
・不用品の買取
オプションサービス一覧
・遺品整理、生前整理
など
福岡エコサービスは、福岡市を拠点に福岡県内および近隣エリアまで幅広く対応する地域密着型の不用品回収業者です。
電話・LINEで24時間相談を受け付け、無料の出張見積り後に即日回収も可能です。
家具や家電、オフィス備品、骨董品、楽器など幅広い品目を買取・回収し、買取金額は回収費から差し引いてくれます。
見積もり後の追加請求は原則なしで、クレジット払いにも対応しているため支払いも安心です。
福岡エコサービスは「当日中に回収してほしい方」や「買取で費用を抑えたい方」におすすめの回収業者です。
福岡エコサービスの口コミ評判
不用品回収でお世話になりました。 軽トラに詰める量とはいえ、大きな物も含めて、あっという間に運ばれていきました。当日にな引っ越しが迫っていて前日の夕方にお願いしたにも関わらず次の日の午前中には回収に来ていただき本当に助かりました。作業もとても早く、荷物も電話で伝えていたより持っていってもらいたいものが多くその場で伝えると快く回収してくださいました。本当に助かりました
引用:Googleマップ
急な引越しで30年住んだマンションの片付けをお願いしました。年始の急な依頼だったにもかかわらず対応してくださりありがとうございました! 作業員さんも親切、丁寧、敏速で本当に感謝しています!!
引用:Googleマップ
初めての業者さんだったので、不安もありましたが、見積りの段階から連絡もこまめに下さり、当日も見積り通りの金額で、作業員の方もとても気持ちよくテキパキと運び出してくださいました。また何かあれば、ここに頼みます。
引用:Googleマップ
基本情報 | |
営業時間 | 24時間受付 |
定休日 | なし |
即日対応 | 〇 |
追加料金 | なし |
キャンセル料 | 見積もり時に要確認 |
電話/メール/LINE見積もり・訪問見積もり | 〇 |
不用品買取 | 〇 |
損害賠償保険 | 見積もり時に要確認 |
所有資格 | ・産業廃棄物収集運搬業許可 ・古物商許可 ・遺品整理士 など |
福岡エコサービスの対応地域
・福岡県全域
・その他
佐賀県全域・長崎県全域・大分県全域・熊本県全域・鹿児島県全域・宮崎県一部・山口県全域・広島県一部
福岡・博多の不用品回収事情と知っておきたい地域情報
引越しや自宅の整理をしていると、思っていた以上に不用品が出てきて「どう処分すればいいの?」と頭を抱えることは少なくありません。
特に都市部では、「粗大ごみの出し方がよくわからない」「高齢の家族だけでは運び出せない」といった悩みの声が多く聞かれます。
そこで本項目では、福岡の主要5都市 ― 福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市 ― における不用品の出し方や、利用できる支援制度、地域ごとの取り組みをわかりやすくまとめました。
大量の粗大ごみや家具などが出ると、自治体の回収だけでは処理しきれないケースもあります。
効率よく片付けを進めるためにも、まずは地域のルールを確認して、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
【基礎知識】福岡県での不用品・粗大ごみの処理方法
福岡県では、少量の粗大ごみなら自治体へ申し込みをして回収してもらえます。
一方で、引越しや遺品整理などで大量の不用品が出る場合、自治体の回収サービスだけでは対応できないこともあります。
そうした場合は、民間の不用品回収業者に依頼するのが現実的でスムーズな方法です。
粗大ごみの基本的な出し方(多くの自治体で共通する流れ)
1.各自治体の「粗大ごみ受付センター」などに電話またはインターネットで申し込み
2.コンビニや郵便局など、指定の取扱店で「粗大ごみ処理券(シール)」を購入
3.処理券を貼り付け、指定された日時・場所にごみを出す
多くの自治体では【事前予約制】を採用しており、品目ごとに手数料が決められています。
支払いは「粗大ごみ処理券(シール)」を購入する方法が一般的です。
ただし、対象品目やサイズの基準、申し込み方法は自治体ごとに異なります。
なかには戸別収集を行わず、処理施設へ直接持ち込むよう定めている自治体もあるため、必ず最新のルールを確認しておきましょう。
福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市の粗大ごみ申し込み方法
粗大ごみ回収の申し込み方法は、電話やLINE、または自治体の公式サイトからのWeb申し込みが一般的です。
市名 | 申し込み先 / 電話番号 | 受付日時 | 処理券購入の有無 | インターネット申し込み | LINE申し込み | 特徴 (点数・出し方・持込・支払) |
---|---|---|---|---|---|---|
福岡市 | 粗大ごみ受付センター TEL:092-731-1195 | 月~土 9:00~17:00 (日曜日、12月29日~1月3日は休み) | 必要 ※手数料納付券は、「300円」「500円」「1,000円」の3種類 | 〇 【福岡市粗大ごみ インターネット受付】 | 〇 | ・1回につき10個まで ・LINEで申し込んだ場合のみオンライン決済で支払い可能(クレジットカード、PayPay)。オンライン決済で支払い済の場合は、粗大ごみ処理券は不要で、A4サイズ程度の紙にマジックなどで必要事項(発行された受付番号・収集日・金額)を書いて粗大ごみに貼り付けて出す ・粗大ごみを所定の場所まで運ぶことが困難な方は、粗大ごみ持ち出しサービス(有料)を利用できる(1回につき5個まで) ※インターネット、LINEでは申し込み不可 ※持ち出す際には立ち会いが必要 ・市内のごみ施設への持ち込も可能 |
北九州市 | 粗大ごみ受付センター TEL:093-513-3005 | 月~土 9:00~17:00 (祝日含む) | ※ 必要 粗大ごみ手数料納付券は,「300円」「500円」「700円」「1,000円」の4種類 | 【北九州市粗大ごみ受付センター】 〇 | ✕ | 「資源とごみの収集日」で要確認 ※年始(1月1日・2日・3日)の収集日に該当する地区については、次週(1月8日・9日・10日)が収集日となる ・電話での申込は、収集日の前日(日曜日・年末年始を数えない)までに、粗大ごみ受付センターへ連絡する ・インターネットでの申し込みは、収集日の3日前(日曜日・年末年始を数えない)までに、「北九州市粗大ごみ受付センター」から申し込む ・インターネットで申し込む場合、キャッシュレス決済が可能(クレジットカード、PayPay)。この場合、粗大ごみ処理納付券は不要で、は、粗大ごみ処理券は不要で、一辺20センチメートル程度の紙に必要事項(発行された受付番号・収集日・金額)を書いて粗大ごみに貼り付けて出す ・高齢者や障害者等の世帯を対象に、粗大ごみを所定の場所まで運ぶことが困難な方は、粗大ごみ持ち出しサービス(有料)を利用できる(1回につき5個まで) ・町内会単位の集団回収もあり ・市内のごみ施設への持ち込みも可能 ・収集日は、月1回地区によって決まっている。収集日は、 |
久留米市 | 粗大ごみ受付コールセンター TEL:0942-37-3383 | 月~金 9:00~17:00 (土曜日および日曜日、年末年始を除く) | 必要 ※粗大ごみ処理ステッカーは、「310円」「630円」「1,270円」の3種類 | 〇 【久留米市粗大ごみインターネット受付】 | 〇 | ・インターネットおよびLINEで申し込む場合、キャッシュレス決済が可能(クレジットカード、PayPay)。この場合、粗大ごみ処理納付券は不要で、は、粗大ごみ処理券は不要で、受付番号を粗大ごみにマジックなどで書くか、紙に書いて粗大ごみに貼り付けて出す ・申し込み期限は、収集日の前日から数えて1週間前の17時まで。収集日および申し込みについては、ごみカレンダーを参照すること ・ひとり暮らしなどで粗大ごみを自宅外まで持ち出せない方は、粗大ごみ持ち出しサービス(有料)を利用できる(1回につき5点まで) ・宮ノ陣クリーンセンター、上津クリーンセンターへの持ち込み可能(有料) |
飯塚市 | 飯塚市クリーンセンター 【飯塚地区】 TEL:0948-22-1551 【穂波地区】 藤本組 TEL:0948-24-1367 【筑穂地区】 筑穂衛生 TEL:090-4771-5556 瀧本衛生 TEL:0948-72-3859 【庄内地区】 庄内衛生舎 TEL:0948-82-0450 【頴田地区】 かいた環境開発工業 TEL:0948-92-0082 | 月~金 8~11:50、12:45~16:29 (土日を除く祝日および第3日曜日も開場(年末年始を除く)) ※その他の申し込み先の受付日時は、直接施設へお問い合わせください ・飯塚市クリーンセンター | ※粗大ごみシールは、「250円」(税抜き)のみ 必要 | ✕ | ✕ | 粗大ゴミの持ち込み可能 【飯塚地区】 飯塚市クリーンセンター ・ TEL:0948-22-1551 【穂波地区】【筑穂地区】 桂苑 TEL:0948-65-0320 【庄内地区】【頴田地区】 リサイクルセンター(入水) TEL:0948-20-4007 |
春日市 | 各地区の担当ごみ収集業者に申し込む | 月~金 9:00~16 :00 (毎月20日(土曜日・日曜日、祝日の場合は、その前日)までに、地区ごとの担当収集業者に電話予約をする | 必要 ※粗大ごみシールは、「500円」(税込み)のみ | ✕ | ✕ | ・粗大ごみは、毎月1回、第4週目の決められたごみ出し日(ごみ出し日) 日暮れ~午後10時に回収される ・燃える粗大ゴミは、クリーン・エネ・パーク南部へ持ち込み可能(有料) ・燃えない粗大ゴミは、春日大野城リサイクルプラザへ持ち込み可能(有料) |
●粗大ごみの持ち込みについて
粗大ごみは自治体の収集サービスを利用するだけでなく、自分で処理施設へ持ち込んで処分することもできます。
車で運び込めるため、「収集日まで待てない」「引越しの前に一気に片付けたい」といった場合には便利な方法です。
ただし、持ち込みには事前予約が必要な自治体もあり、搬入できるごみの種類やルールが細かく決まっている場合があります。
利用前に必ず確認しておきましょう。
ここでは福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市にある粗大ごみ受け入れ施設への持ち込み方法を整理しました(掲載は粗大ごみ受け入れ施設のみ)。
その他の地域については、お住まいの自治体の公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
市名 | 予約の要否 | 申し込み方法 | 申し込み受付日時 | 搬入先 | 搬入受付日時 | 手数料 | 支払い方法 | 主な特徴 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福岡市 | 必要 | 【電話】 自己搬入ごみ事前受付センター TEL:092-433-8234 【インターネット】 福岡市自己搬入ごみ事前受付 | 【電話】 自己搬入ごみ事前受付センター 月~土 8:30〜16:00 (1月1日から3日は休み) ※当日の事前受付は搬入希望時刻の30分前まで。各ごみ処理施設の受入終了時刻の30分前まで受け付け) ※日曜日の当日予約は、インターネットでの予約のみ 【インターネット】 受付時間/年中24時間(メンテナンス期間は除く) ※当日予約の締め切り ・搬入希望時刻の30分前まで受け付け ・インターネット予約の場合は 当日午後3時30分まで 受け付け | 【可燃ごみ】 ・西部工場 ・臨海工場 ・東部工場 ・都市圏南部工場 【不燃ごみ(資源ごみ)】 ・西部工場 ・東部資源化センター 【不燃ごみ(埋立ごみ)】 ・東部(伏谷)埋立場 ・西部(中田)埋立場 | 【全施設共通】 月〜金 8:30〜16:00 (臨海工場は、9:30~15:30まで) (祝日も受け入れ、1月1日から3日は休み) ※日曜日の受け入れ施設は輪番制で、第1、3、5週を東部エリア、第2、4週を西部エリアで受け入れ。直近の搬入スケジュールが公式サイトに掲載されるので要確認 | 【全施設共通】 10kgまでごとに140円 | 西部工場、西部(中田)埋立場はキャッシュレス決済可能 その他は現金のみ | ・廃棄物(ごみ)の受け入れ基準に従って持ち込む必要がある ・レンタカーで搬入する場合、社名表示や、レンタカーを利用する事業者が多いため、車種にかかわらず事業者による搬入(事業系ごみ)としての扱いになるが、家庭ごみをレンタカーで運ぶ場合は、コールセンター(092-433-8234)に相談すれば、内容を確認・審査のうえで「家庭ごみ」として予約できる場合もある | ・本人(または家族)以外のごみの持ち込みは不可 ・自己搬入をする場合、他者の運転する車での搬入は不可 ・搬入前に必ず分別をすること ・2トン以上の車両による搬入は、2名以上で対応すること |
北九州市 | ※持ち込みに関する問い合わせ先 環境局 循環社会推進部 施設課 TEL: 不要093-582-2184 | ー | ー | ・新門司工場 TEL:093-481-4727 【可燃粗大ごみ】 ・日明工場 TEL: 093-581-7976 ・皇后崎工場 TEL:093-642-6731 【不燃粗大ごみ】 ・日明工場不燃粗大仮置場 TEL:093-581-7976 【不燃物】 ・響灘西地区廃棄物処分場 TEL:093-771-3991 | ・新門司工場 月~土・祝日 6:00〜20 :00 日曜日 6:00~8:30、17:00~20:00 【可燃粗大ごみ】 ・日明工場 月~土・祝日 6:00〜17 :00 日曜日 6:00~8:30 ・皇后崎工場 月~土・祝日 6:00〜20 :00 日曜日 6:00~8:30、17:00~20:00 【不燃粗大ごみ】 ・日明工場不燃粗大仮置場 月~土・祝日 825〜17 :00 (日曜日は受け入れ不可) 【不燃物】 ・響灘西地区廃棄物処分場 月~金 8:30~12:00、13:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日、12月29日から1月3日まで休み) | 【焼却工場】 10kgごとに100円 【響灘西地区処分場】 品目により料金が異なる | 施設に要確認 | 粗大ごみ分類例 ・ ・ごみを袋に入れて工場に搬入する場合は、内容物確認のため中身が見える袋を利用する ・焼却工場へ自己搬入する場合、「廃棄物搬入申込書」を事前に記入して来場する | ・一般ごみ、可燃粗大ごみ、不燃粗大ごみを混載して搬入される場合は、事前に分別して搬入すること ・計量受付時に搬入者自身の運転免許証やマイナンバーカードなどの公的な証明書の提示が必要 |
久留米市 | 不要 | ー | ー | 【燃やせるごみ】【燃やせないごみ】 ・宮ノ陣クリーンセンター TEL:0942-27-7490 【燃やせるごみ】 ・上津クリーンセンター TEL:0942-21-8201 | 【燃やせるごみ】【燃やせないごみ】 ・宮ノ陣クリーンセンター 月〜土 8:30~17:00 (日曜日、年始(1月1日〜1月3日)) ※12月29日~31日が日曜日に当たる場合は受け入れを行う 【燃やせるごみ】 ・上津クリーンセンター 月〜土 8:30~17:00 (日曜日、年始(1月1日〜1月3日)) | ※各施設ともに家庭ごみの処分手数料を掲載 ・宮ノ陣クリーンセンター 【燃やせるごみ・燃やせないごみ】 *指定袋の場合:無料 *指定袋以外の場合:10kgまでごとに150円 *資源物:無料 ・上津クリーンセンター 【燃やせるごみ・機密文書】 *指定袋の場合:無料 *指定袋以外の場合:10kgまでごとに150円 | 施設に要確認 | ・宮ノ陣クリーンセンターに搬入できるもの ・上津クリーンセンターに搬入できるもの ・混雑回避のため、事前に混雑予想カレンダーやライブカメラで確認するよう推奨している | ・ごみを直接持ち込む場合は、受付で 搬入申請書 を記入・提出する。事前に記入して持参すれば手続きがスムーズ ・受付では 運転免許証と搬入申請書 を照合し、ごみの発生場所などを確認 ・家庭ごみの直接搬入は、本人または親族による搬入 が原則 |
飯塚市 | ※各施設に直接お問い合わせください 【飯塚地区】 飯塚市クリーンセンター TEL:0948-22-1551 【穂波地区】【筑穂地区】 桂苑 TEL:0948-65-0320 【庄内地区】【頴田地区】 リサイクルセンター(入水) TEL:0948-20-4007 | ー | ー | TEL:0948-22-1551 ・桂苑 TEL:0948-65-0320 ・リサイクルセンター(入水) TEL:0948-20-4007 ・飯塚市クリーンセンター | 月~金 8:00~11:50、12:45~16:29 (土日を除く祝日および第3日曜日も開場(年末年始を除く)) ・桂苑 月曜~金 ・飯塚市クリーンセンター 第3日曜日 9:00~12:00、 13:00~16:30 ・リサイクルセンター(入水) 月~金 第3日曜日 8:30~12:00、 13:00~16:30 | 【全施設共通】 粗大ごみシールを添付し、自己搬入する | 【全施設共通】 粗大ごみシール添付枚数の目安(粗大ごみシール:1枚250円(税抜) ・1辺の一番長い部分が1m以下かつ10kg以下・・・粗大ごみシール1枚 ・1辺の一番長い部分が1m~1.5m以下かつ20kg以下・・・粗大ごみシール2枚 ・1辺の一番長い部分が1.5m~2m以下かつ40kg以下・・・粗大ごみシール4枚 | 粗大ごみシールはごみ処理施設では販売されていないため、事前に指定ごみ袋販売店で購入しておくこと ・粗大ごみを持ち込む際は、事前に粗大ごみシールを貼っておく。 | ・刈り草、剪定ごみは、各施設で搬入方法、処理方法が異なるため、住まいの地区の処理施設へ問い合わせること |
春日市 | ・「燃えるごみ」の自己搬入は事前予約が必要 ・「燃えないごみ」の自己搬入は予約不要 | *燃えるごみ 【電話】 自己搬入ごみ事前受付センター TEL:092-433-8234 【インターネット予約】 福岡市自己搬入ごみ事前受付サービス | ※燃えるごみ 【電話】 自己搬入ごみ事前受付センター 月~土 8:30〜16:00 (1月1日から3日は休み) ※当日の事前受付は搬入希望時刻の30分前まで。各ごみ処理施設の受入終了時刻の30分前まで受け付け) ※日曜日の当日予約は、インターネットでの予約のみ 【インターネット】 受付時間/年中24時間(メンテナンス期間は除く) ※当日予約の締め切り ・搬入希望時刻の30分前まで受け付け ただし、施設が午後4時で終了するため、当日に搬入ができない場合もあり ・インターネット予約の場合は 当日午後2時30分まで 受け付け | ※燃えるごみ ・クリーン・エネ・パーク南部 TEL:092-589-8585 ※燃えないごみ ・春日大野城リサイクルプラザ TEL:092-596-7066 8:30~11:30 13:00~16:00 (日曜日(第3日曜日を除く)、土曜日、祝日、12月29日~1月3日(12月29日が平日のときは、12月30日~1月3日)) | ※燃えるごみ ・クリーン・エネ・パーク南部 月〜土 8:30〜16:00 (年末年始(12月31日午後3時~1月3日)は休み) *12月31日が日曜日の場合は搬入可能(午後3時まで) ※燃えないごみ ・春日大野城リサイクルプラザ 月~金、第3日曜日(祝休日、12月30日~1月3日は休み | 【各施設共通】 10kgにつき140円円 | ※燃えるごみ ・クリーン・エネ・パーク南部は現金精算のみ ※燃えないごみ ・春日大野城リサイクルプラザは、直接施設に要確認 | ・クリーン・エネ・パーク南部は予約が必要だが、春日大野城リサイクルプラザは予約不要。違いを間違えやすいため、必ず春日市公式サイトで最新情報を確認しておくこと | ・搬入はごみを出す本人が直接行うこと ・第3日曜日(春日大野城リサイクルプラザ)や年末年始は特に混雑しやすいので注意 |
福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市のごみ減量に関する取り組み例
ごみは「捨てて終わり」ではなく、減らし、繰り返し使い、資源として循環させていくものです。
福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市では、この考えを重視し、市民と協力しながらさまざまな工夫を凝らしたごみ減量の取り組みが進められています。
市名 | 取り組みの概要 | 主な施策・特徴 | 参考リンク |
---|---|---|---|
福岡市 | 福岡市では家庭でできる3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進や生ごみ減量、プラスチックごみ削減、食品ロス対策など、多角的なごみ減量施策を展開しています。市の啓発(広報や出前講座等)やモデル事業、公的施設での回収実験などを通じて、市民・事業者ともに実行しやすい仕組みづくりを進めています。さらに、自治体・企業・市民が連携してSDGs達成や海洋プラスチック対策に貢献する環境美化活動「ラブアース・クリーンアップ」も毎年展開しています。 | ・家庭での3R推進(「へらし10」などの啓発) ・プラスチックごみ削減(分別導入・回収モデル事業・公共施設での取組) ・生ごみ・食品ロス削減に向けた普及・補助やモデル事業 ・広報・出前講座による住民向け啓発とルール周知 ・生ごみの減少を促進するための、家庭用生ごみ堆肥化容器購入費の補助制度を実施 | ・ごみ減量・リサイクル ・3Rとは ・へらし10(テン) ・『3Rの達人』『食品ロス削減マイスター』の派遣 ・福岡市家庭用生ごみ堆肥化容器購入費補助金について ・ラブアース・クリーンアップについて |
北九州市 | 北九州市は「ごみ減量大作戦!」などで市民参加を促し、1人1日当たりの家庭系ごみ量の削減を数値目標(例:1人1日約420g以下を目指す)として掲げています。プラスチック削減、不法投棄対策、まちの美化や3R表彰など、市全体でごみ減量を推進する幅広い施策を実施しています。また、北九州市では、リユース(再使用)促進のため市内で開催されるフリーマーケットの情報を公式サイトで案内しています。 | ・「ごみ減量大作戦!」で具体的な削減目標と市民への呼びかけ(1人1日約30gの削減啓発) ・プラスチック削減・食品ロス削減の取り組み ・3R活動推進表彰やまち美化事業で地域の参加を促進 ・不法投棄対策やモデル事業による実地改善 ・リユース(再使用)の促進 | ごみ減量大作戦! ・プラスチック削減の取り組み ・市民の皆さんが分別した製品プラスチックが「教室机の引き出し」に大変身! ・食品ロス削減の取り組み ・リデュースクッキング講座 ・北九州市3R活動推進表彰 ・不法投棄・野焼き対策事業 ・フリーマーケット開催情報 ・ |
久留米市 | 久留米市は、スーパーと協力した「てまえどりキャンペーン」、食品ロス防止に関する買い物講座や、地元短期大学生が考案した野菜の使いきりレシピ動画の配信など、身近に実践できる食品ロス削減の取り組みを進めています。また、脱プラスチックの普及活動や市民・事業者からのアイデア募集を実施し、ごみを減らして資源を活かす工夫を広げています。これらの取り組みは広報活動や独自の施策を通じて市民参加を促しています。 | ・食品ロス削減キャンペーン(「てまえどりキャンペーン」など)の実施 ・脱プラスチックのキャッチコピー募集や普及啓発事業 ・市の広報やイベントを通じた市民参加型の取組 ・事業者と協力した実務的な削減策 | ・食品ロス削減への取り組みについて ・「てまえどりキャンペーン」の実施について ・食品ロスをなくそうシリーズ動画 ・市のイベントや講習会について ・脱プラスチック「キャッチコピー」・「取り組み」受賞作品決定! ・マイボトル推奨店に行ってみませんか? |
飯塚市 | 飯塚市は『第2次 環境基本計画』の中でごみ減量化と分別徹底を重点プロジェクトに掲げ、ごみゼロ推進やリサイクル率向上をめざす施策を進めています。さらに食品ロス削減プロジェクトなど、県と連携したモデル的な取り組みも展開しています。さらに、「ごみ分別ゲームに挑戦しよう!」と題した講座では、遊び感覚で分別を学ぶことができ、幅広い世代の市民にごみ削減の意識を広めています。 | ・環境基本計画に基づく「ごみゼロ推進プロジェクト」などの長期計画 ・分別ルール徹底とリサイクル率向上のための周知活動 ・食品ロス削減プロジェクトへの参加・周知(モデル事業や啓発) ・市民参画を促す各種事業・講座 | 第2次 飯塚市環境基本計画 ・食品ロス削減プロジェクト ・「てまえどり」啓発ポスター ・「すぐたべくん」(賞味期限)啓発ポスター ・「すぐたべくん」(消費期限)啓発ポスター ・環境出前講座について ・ |
春日市 | 春日市は「食の循環」をキーワードに、生ごみをコンポストで堆肥化し、地域で活かす仕組みづくりを進めています。市と近隣自治体・清掃事業協議会が協力し、堆肥の活用や配布、講習会やイベントを通じて市民への普及啓発を行っています。さらに、令和7年度の一般廃棄物処理実施計画にも、こうしたごみ減量の取り組みが具体的に盛り込まれています。 | ・家庭コンポストの普及と堆肥の地域循環(農家などへの活用) ・コンポスト講習会や親子向け講座などの教育・普及事業 ・ごみ減量・リサイクルに関するイベントや出前トークの実施 ・施策を計画に落とし込んだ年度実施計画の運用 | ・生ごみ処理機等購入費補助 ・ダンボールコンポスト用具購入費補助 ・堆肥の地域循環(農家などへの活用) ・春日市環境フェア ・環境イベント・講座 |
ごみ減量の取組は、家庭や職場、地域のお祭りやイベントにまで広がっています。
啓発活動や補助制度、分別の工夫や回収の仕組みづくりなど、いろいろな工夫によって、地域全体で取り組める環境が整えられています。
今回ご紹介したもの以外にも、各自治体ならではの特色ある活動があります。
たとえばリユースバザーや、食品ロス削減に取り組むお店の応援など、気軽に参加できる場も身近にあります。
ぜひ一度、お住まいの自治体のホームページをのぞいてみてください。
暮らしに役立つ情報や新しい気づきが見つかるはずです。
日々の小さな心がけが、ごみを減らし、地域や地球の未来を守る大きな力につながります。
私たち一人ひとりの行動が、持続可能でやさしいまちを育てていくのです。
ごみの分別ルールは全国共通ではない
家庭ごみの分別方法や排出ルールは全国で一律ではなく、自治体ごとに細かく定められています。
たとえば「フライパン」は、「不燃ごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」など、市によって扱いが異なる場合があります。
スプレー缶やCDなどについても、「中身を使い切る」「穴をあけない」など、品目ごとに注意事項が設けられています。
以下に、福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市における代表的な品目の分別方法をまとめました。
地域ごとのルール確認の参考としてご活用ください。
市名 | フライパン | スプレー缶 | CD |
---|---|---|---|
福岡市 | 燃えないごみ | 燃えないごみ ※必ず中身を使い切る、穴あけは不要 | 燃えるごみ |
北九州市 | ※近くの回収ボックスへ出す ※30センチを超えるものは家庭ごみ 小物金属 | 家庭ごみ ※必ず中身を使い切る、穴あけは不要 | ※ケースを含む プラスチック |
久留米市 | 小金属 ※指定ごみ袋に入るもので、5㎝より大きく、金属が80%以上含まれているもの ※5㎝より小さいものは燃やせないごみに、指定ごみ袋に入らない大きさのものは粗大ごみに出す | 小金属 ※必ず中身を使い切る、穴あけは不要 | 燃やせるごみ |
飯塚市 | 不燃ごみ | ※必ず中身を使い切る、穴をあけて出す 不燃ごみ | 可燃ごみ |
春日市 | 陶器・金属類 | 陶器・金属類 ※必ず中身を使い切る、穴あけは不要 | 燃えるごみ |
※分別は素材・大きさなどで変わることもあります。
処分する際は、お住まいの自治体のホームページで最新の情報を確認しましょう。
※参考:
福岡市「ごみの分け方(品目)検索」・北九州市「ごみの分別早見表」・久留米市「家庭のごみの分け方・出し方・収集日」・飯塚市「家庭ごみの分け方・出し方」・春日市「家庭から出るごみの分別一覧表」
法律に基づいた処分が必要な品目
一部の製品は、全国共通でルールが定められています。
- 家電リサイクル法の対象品
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどは、市町村では回収されません。販売店への引取依頼や指定引取場所への持ち込みが必要です。 - パソコン(資源有効利用促進法)
各メーカーによる回収や、リネットジャパンなどの認定業者の利用が必要です。
高齢者・障がい者向け支援サービス
福岡県内では、高齢の方や障がいのある方が安心して暮らせるよう、ごみ出しをサポートする仕組みが整えられています。
玄関先から集積所までの運搬を行う「ふれあい収集」、また有料で利用できる「粗大ごみ持ち出しサービス」など、市ごとに特色ある支援制度が用意されています。
これらの制度を利用するには、事前の申し込みが必要です。
また、対象となる人やサービス内容は自治体によって異なります。
ここでは、福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・春日市が実施している取り組みをまとめています。
利用を検討される場合は、まずお住まいの自治体に問い合わせて、詳細をご確認ください。
市区町村 | 支援制度名 | 対象 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
福岡市 | 【粗大ごみ】 粗大ごみ持ち出しサービス | 65歳以上の高齢者、障がい者、その他特に必要がある方(妊婦など)で、粗大ごみを所定の場所まで持ち出すことができない方 | ※有料サービス ・屋内から持ち出して収集する場合は1個あたり500円 ・玄関前まで持ち出された場合は1個あたり300円 1回につき5個まで申し込み可能。 | 問い合わせ先: 粗大ごみ受付センター TEL:092-731-1153 月~土 (年末年始(12月29日から1月3日)は休み) 9:00~17:00 ※インターネット、LINEでの申し込み不可 |
【家庭ごみ】 公式サイトに明記されていないため、直接ご確認ください。 問い合わせ先: 環境局 循環型社会推進部 ごみ減量推進課 TEL:092-711-4039 | ー | ー | ー | |
北九州市 | 【粗大ごみ】 粗大ごみ持ち出しサービス | 対象となる世帯(次の方々のみで構成される世帯) ・高齢者(65歳以上の方) ・障害者(身体障害者・知的障害者・精神障害者) ・妊産婦(妊婦または産後8週間までの方) ・傷病者(けがや病気で一時的に体力や体の機能が低下している方 ・年少者(満16歳未満の方) | ※有料サービス 粗大ごみにかかる手数料納付券の他に、持ち出し手数料として1個につき500円の手数料納付券の購入が必要 高齢者や障害者などの世帯を対象に、収集作業員が家の中から粗大ごみを持ち出してくれる ※次の場合は持ち出しサービスの利用不可 ・取り外しが必要な場合 ・解体作業が必要な場合 ・他のものを動かさなければ持ち出せない場合 ・人手(3人)で持ち出せない場合 ※以下の場合は持ち出しサービスを利用できない場合あり ・ご自宅に車を横付けできない場合 ・持ち出し経路におおよそ10段以上の段差がある場合 | 問い合わせ先: 粗大ごみ受付センター TEL:093-513-3005 月~土 (祝日も含む) 9:00~17:00 ※年末年始の12月29日から1月3日は、電話およびFAX受付を休止 |
【家庭ごみ】 ふれあい収集 | ・介護保険で「要介護2」以上と認定されている方 ・障害福祉サービスの受給認定を受けている方 ・上記以外でも、環境局長が認めた方 また、同様の福祉サービスを利用するのが難しく、次のような状況にある方も対象になる場合もある ・一緒に住んでいる家族が入院などで不在となり、一時的に要件に該当する者 ・歩行が困難など「要介護2」相当の状態で、介護保険サービスの申請手続き中の方、及び、障害福祉サービスの受給認定の手続を申請中の方 ・ごみステーションが急傾斜地などにあり、ごみ出しが困難な方 以下のいずれかに当てはまる方で、戸別収集を希望する場合 | ごみステーションに家庭ごみを出すことが困難な世帯を対象に、ご自宅の玄関先でごみを収集してくれる | 環境局 巡回社会推進部 業務課 TEL:093-582-2180 月~金 (土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く) 8:30~17:15 問い合わせ先: | |
久留米市 | 【粗大ごみ】【家庭ごみ】 公式サイトに明記されていないため、直接ご確認ください。 問い合わせ先: 環境部 資源循環推進課 TEL:0942-37-3342 | ― | ― | ― |
飯塚市 | 公式サイトに明記されていないため、直接ご確認ください。 問い合わせ先: 市民環境部 環境対策課 総務係 TEL:0948-22-5500 【粗大ごみ】 | ー | ー | ー |
【家庭ごみ】 ふれあい収集 | ・単身世帯で介護認定などを受けている高齢者の方 ・単身世帯で身体障がい者手帳などの交付を受けている方 ・その他、高齢者でごみステーションまで距離があるなど、独力でごみを排出することが困難である方 ※親族や地域の方、又はボランティア等によりゴミ出しの協力が得られる場合は、対象とならない | 家庭のごみをごみステーションなどに持ち出すことが困難な世帯を対象に、戸別訪問してごみを収集する制度。 また、ごみが出ていない場合には、ひと声かけることによって、高齢者や障がいのある方の安否確認を行う。(要申込み) | 問い合わせ先: 市民環境部 環境対策課 総務係(飯塚市クリーンセンター) TEL:0948-22-7272 8:00~16:00 | |
春日市 | 【粗大ごみ】【家庭ごみ】 公式サイトに明記されていないため、直接ご確認ください。 問い合わせ先: 環境課 ごみ減量担当 TEL:092-584-1124 | ― | ― | ― |
福岡・博多で不用品・粗大ごみを上手に処分するコツ
粗大ごみの持ち込み施設を活用する
自治体の収集日を待たずに処分したい場合は、ご自身で処理施設へ直接持ち込むこともできます。
ただし、受け入れ条件や手続きは施設ごとに異なるため、事前の確認が必要です。
また、一部の自治体では要介護認定を受けている方や障がいのある方を対象に、ごみ出しを支援する制度も設けられています。
該当する場合は、お住まいの自治体へ問い合わせてみると安心です。
リユースという選択肢も
福岡県内の自治体では、「まだ使えるものを捨てずに活かす」取り組みが広がっています。
市が運営するリサイクルプラザでは、不要になった家具や衣類を引き取り、再利用を希望する人へと橋渡しする仕組みが整えられています。
さらに、「おいくら」や「ジモティー」「メルカリ」などの個人間取引サービスを利用して、市民同士で譲り合う動きも活発になっています。
こうした仕組みを活用すれば、処分費用を節約できるだけでなく、焼却や埋立に伴う環境負荷の軽減にもつながります。
身近なリユースの実践は、日常生活の中でできる小さなエコ活動として、大きな意味を持っています。
リユースのメリット
- まだ使えるものを再利用し、資源の無駄を防げる
- 処分費をかけずに、手放す手間や負担を軽くできる
- ごみの発生を減らし、環境保護にもつながる
不用品回収業者の利用もおすすめ
引越しや家の片づけで一度にごみがたくさん出たり、大きな家具や家電を運び出せないときは、不用品回収業者に頼むとスムーズです。
業者を利用するメリット
- 重たい家具も室内から運び出してくれるため、力仕事が難しい方でも安心
- 分別や運搬をすべて任せられるので、手間をかけずに処分できる
- 買い取り可能な品があれば、その分費用を節約できる
- 回収品はリユース・リサイクルされるため、環境にもやさしい
このように、利用者の負担を軽減しながら環境にもやさしいサービスを展開する業者が増えてきています。
福岡県の令和4年度のごみ状況は、県内で約1,671,831トンが排出され、1人1日あたりではおよそ888g(総排出量を県人口で按分して算出)、リサイクルされた資源は約320,031トンで、最終処分量(埋立など)は約144,418トンでした
この現状を踏まえ、県では「ごみを減らす」「きちんと分ける」「資源として再び使う」といった取り組みを進めています。
家庭では分別や再利用、事業所では適正な処理を促し、市町村と協力して処理施設の整備やわかりやすい啓発にも力を入れています。
加えて、「捨てる」習慣を見直して、譲ったり修理して長く使ったりする「再利用・リユース」を広げるための仕組みづくりも進めています。
まずは、お住まいの地域の分別ルールを確認し、信頼できる回収業者やリサイクル拠点を上手に活用してみてください。
小さな行動の積み重ねが、ごみを減らし循環型の社会をつくる力になります。
参考:
福岡県「福岡県における一般廃棄物処理の現況 令和4年度版」
まとめ
福岡・博多で優良な不用品回収業者を見分ける特徴は、下記の5つです。
優良な不用品回収業者の特徴5つ
・必要な許可や資格を取得している
・実績が豊富で利用者の口コミ・評判が良い
・料金が明確で契約前に正確な見積りを提示してくれる
・会社情報を公開している
・損害賠償保険に加入している
これら5つのポイントを意識すれば、不適切な業者を見抜き、悪徳業者とのトラブルを未然に防ぐことが可能です。
今回ご紹介した不用品回収業者5社は、この条件を多く満たしているため、安心して候補に入れることができます。
・不用品回収プログレス福岡
・不用品回収セブン福岡
・ロープライズ
・ベストリサイクル
・福岡エコサービス
まずは気になる業者を2〜3社ほどピックアップし、実際に訪問見積りを依頼してみるのがおすすめです。
その際、困っていることや希望を伝えながら、料金やサービス内容、スタッフの対応を比較すると、自分に合った業者を見つけやすくなります。
ぜひこの記事を参考に、安心でスムーズに不用品回収業者を選ぶ手助けに活用してみてください。
