骨董品といえばココ!買取ランキング上位店舗の特徴とは?
ご自宅の押し入れに眠っている骨董品の買取を検討されていませんか?長い間放置されていたとはいえ、ご自宅に大切に眠っていた骨董品。せっかくなら高く買い取ってもらいたいですよね。しかし最近は買取できる店舗の数が従来の何倍にも増え、「どこで依頼しても同じだろう」と思われる方は多くいらっしゃいます。ただ、それは数が増えたことによる錯覚に過ぎません。業界トップクラスで高価な買取を行う業者は変わらず存在するのです。とはいえ星の数ほどある店舗の中からそのような業者を選ぶには相当な時間がかかります。
そこで今回は、高価買取できる店舗の特徴をご紹介いたします。いわゆる「買取ランキング上位」のサイトにみられる特徴を押さえることで、スムーズな高価買取につなげることができます。ぜひ、当記事で買取金額を大幅に上げるきっかけを作りましょう。
特徴① 買取と販売の両方を行っている
買取と販売の両方を行っている業者は、買取価格が高くなる傾向があります。これには明確な理由があり、骨董品を買い取るまでの仲介手数料がかからないためです。買取のみを行う店舗の場合、業者市場や骨董品を販売するお店など、いわば役割分担が細かくされています。
これが買取と販売の両方を行う店舗の場合、仕入れから販売までを全て担うことになり、間に入る業者がいなくなります。これにより中間コストの分だけ買取価格を引き下げることなく、買取を行えるのです。価値のある商品がすぐ手に入るので、骨董品のコレクターにとってもこれはありがたい話です。ちなみに、買取・販売の場所は店舗・インターネット関係ありませんのでご安心ください。
特徴② 鑑定実績が豊富
ランキング上位の買取店舗は、いずれも鑑定実績が豊富です。どれだけ骨董品に価値があろうと、高価買取実績が豊富でなければ高く売れない可能性があるのです。同じ品物でもこの実績があるかないかで買取金額は大きく異なってきます。なお、鑑定実績は以下の方法で確認してみましょう。
ホームページで確認する
買取価格の高い店舗は、鑑定実績がホームぺージに必ず掲載されています。「高価買取」と大々的に強調していたり、買取価格と骨董品の写真が掲載されていたり、買取金額がいつ確定したのか(品物によっては時期により買取価格が異なることもあるため)を記載している店舗は信用できます。
担当者へ直接確認する
「なるべく直近の鑑定実績を知りたい」「これは高価買取してもらえるのだろうか」などの疑問や不安を担当者に直接確認することができます。電話やメール、ホームページの問い合わせ専用フォームから日時問わず連絡できるシステムも、高価買取できるサイトの特徴です。
また「鑑定」と「査定」は別物であることをご存知でしょうか?よく「鑑定」で値段を計算すると思われがちですが、実はそうではありません。
鑑定は「値段を付けること」ではなく「品物が本物かどうかを確かめる作業」のことです。ここで偽作や盗作の骨董品ではないことが確認されてから、査定で買取価格が確定されます。
つまり鑑定実績が豊富ということは、それだけ商品の価値を見極めるのが上手く、長年の経験と知識でお客様からの信頼を獲得している証拠なのです。買取の際は、それを専門とした骨董鑑定士が在籍する店舗に依頼してみましょう。
特徴③ 付属品に関する細かい注意書きがある
骨董品は、付属品を付けることで高く売ることができます。骨董品に付属していた箱や棒、ひもなどは整理の際に処分してしまいがちですが、これらは骨董品本体と同じくらい立派な付属品です。
つまり、たとえどれほどの貴重品であっても付属品が無いことで買取価格が大幅に減少してしまう恐れがあるのです。そのため、このことをお客様に注意喚起している店舗は結果的に高価買取になる可能性が高いです。ちなみにホームページの場合、付属品に関する注意事項は以下で確認することができます。
高く売るためのポイントが載っているページ
買取査定額に自信のある店舗は、骨董品を少しでも高く買い取るためのコツを分かりやすく記載してくれています。対象となる付属品の種類・店舗へ持参する書類・付属品を保管するメリットなどが一目で理解できるかを確認しましょう。
「よくある質問」(Q&A)ページ
特に大手の店舗では、買取に関する不明点を品物のジャンルごとにまとめて掲載しているケースが多いです。骨董品の買取というあまり馴染みのないサービスに不安を抱くお客様は多く、日々様々な質問が店舗に送られています。返答に「できる・できない」が具体的に書かれているかどうかをチェックしましょう。
付属品は骨董品と同じくらい価値の付くものだと思い、無くさないように厳重に保管しておきましょう。品物の収納場所と一緒に普段からしっかりと保管しておけば、買取される際もスムーズです。
特徴④ 資金力がある
資金力がある店舗は買取金額が高くなる傾向にあります。ここでいう資金力とは、会社にどれだけお金の余裕があるかを示したものになります。資金力のある店舗には以下のような特徴があります。
すぐに現金を受け取ることができる
資金力がある店舗は、買取成立後に利益金をそのまま現金で手渡しすることができます。現金手渡しを売りにしている店舗も中にはありますが、あのような店舗は資金力があるといって良いでしょう。逆に資金力が無ければ、即金での買取が難しくなるため、利益金が現金以外の方法で支払われるようになっています。
大手の店舗である
資金が潤沢にあるということは、それだけ店舗の規模も大きいということになります。骨董品は、ものによっては数百万円単位で値段が付くこともあります。このような高額商品を個人商店などの小規模な店舗が買い取ると、後日に買取額をまとめて精算するケースがあります。これが大手の店舗であれば、買取商品から利益を生み出しやすいという点で、高値の場合でも即日~1週間以内で取引できるケースが多いです。
他にも、数店舗で鑑定・査定を依頼した結果、他店と比べて金額が著しく低かった場合に「この店舗は資金力がない」と判断される方もいらっしゃるようです。店舗のお金の流れを正確に読み取ることは難しいですが、こうしたシステム面から判断できることを理解しておきましょう。
特徴⑤ 売りたい品物を専門にしている
買取ランキング上位の店舗には、「この骨董品ならお任せください」といった、鑑定や査定の得意な品物があります。つまり「その店舗の得意」と「あなたが売りたい品物のジャンル」が同じである場合、高価買取の可能性が高いといえます。存在する買取業者の数だけ、それぞれ専門の分野や得意とする品物のジャンルは異なります。
もしその業者が不得意で、品数も充足している品物を店舗に持ち込まれても、相当な値段にはならない可能性が高いのです。そのため、業者が得意で品数が足りていない品物を店舗に持ち込むようにしましょう。あなたが目星をつけている業者の専門や得意分野は「買取強化中」などの文言で知ることができます。高価ができる品物をチラシやサイトで堂々とアピールしている店舗は、買取ランキング上位の店舗として見ておいて間違いはないでしょう。
これは骨董品に限らず、買取される際のコツとなるためしっかりと押さえておきましょう。
まとめ
買取ができる店舗は数多くありますが「抜群に高く買い取れる」店舗は指折り数えるほどしかありません。特に骨董品となると、高く買い取ってもらうために様々な手続きや準備が必要となります。どこか一つ抜けてしまえば、せっかくの品物も価値が大きく下がってしまいます。「勿体ないことをした……」と後悔されぬよう、当記事を活かしスムーズで確実な高価買取を成功させましょう。