ブロンズの買取はどこに依頼する?買取業者の選び方は?
彫刻作品の中でも有名なブロンズ像は、コレクターも多く人気があるジャンルです。人気作家により作成されたブロンズ像ともなると、非常に高値で取引が行われています。
しかしいざ手元に置いてあるブロンズ像を売りたいと思っても「どこに依頼をしたらいいの?」「どうやって買取業者を選んだらいいの?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。
「まだ売るかどうか決めていないけど、価格だけ知りたい」という方もご安心ください。
本コラムでは、ブロンズ像を売る方法や、買取業者の選び方、高く売るポイントなど詳しくご紹介していきます。
ブロンズ像とは?
ブロンズとは銅を主成分として、錫や亜鉛、鉛を含む合金のことです。
別名「青銅」とも呼ばれています。
ブロンズは劣化しにくく、強度に優れた素材であることから屋外に置かれる銅像やモニュメントに使われることが多くあります。
ブロンズ像と似た言葉に銅像がありますが、銅像も銅を主体として錫や鉛を加えた合金で作られていますから大きな違いはなく、同じものと考えてもいいでしょう。
有名なブロンズ像といえば、フランスの彫刻家ロダンによる「考える人」や東大寺の「奈良の大仏」が挙げられます。
ブロンズ像の買取方法
ブロンズ像の買取方法には大きく2つあります。ご自身の状況や、買い取りしてほしい品物に合わせて選んでみてください。
・出張買取
出張買取とは鑑定士が自宅まで出張して査定を行ってくれる方法です。
査定してほしいブロンズ像がいくつかある場合や、重くて運ぶことができないようなときは、出張買取を利用するのがおすすめです。
無料で出張査定してくれる業者も多く、仮に買取が成立しなかった場合でも出張費用がかからない業者が多いので気軽に依頼することができます。事前にホームページなどで出張費用や買取不成立時のキャンセル料が発生しないかどうか、確認をしておくと安心です。
・店頭買取
店頭買取とは、買取を行っている店舗に自分でブロンズ像を持ち込んで査定してもらう方法です。買取を行っている店舗は大型店から小型店舗まで多数あります。
大型店ですとテレビCMや広告などで見かけることもあるでしょうから、知名度があり入りやすく相談しやすい雰囲気です。
骨董品買取店舗だとは思えないおしゃれな外装の店舗も増えていますので、一人でも気軽に立ち寄ることができます。
ただし店頭に持ち込むまでの間の破損や傷には、十分注意してください。
・宅配買取
宅配買取とは指定の場所にブロンズ像を発送し、査定してもらう方法です。買取を行っている店舗が近くにない場合や出張エリア外の地域にお住まいの方には便利な方法です。宅配費用を業者が負担してくれる場合もありますので、費用面でもメリットがあります。
ただしあまりにも大きなブロンズ像は、宅配買取の対象外になってしまうこともありますので、事前に業者に詳細を伝えて確認するようにしましょう。
失敗しない!買取業者の選び方
大切な骨董品を買取してもらうのですから、納得のいく査定をしてもらいたいものです。失敗しない買取業者を選ぶことができるように3つのポイントを押さえておきましょう。
・専門鑑定士がいるか確認する
骨董品の買取を行っている店舗でもそれぞれの鑑定士には専門分野があります。
骨董品買取業者の中でも、彫刻に精通している鑑定士が在籍している業者を選ぶようにすると正しく査定してもらうことができます。
いくら店舗内に鑑定士が多く在籍していても、ブランド品の鑑定専門の鑑定士にブロンズ像の鑑定はできません。
・買取実績を参考にする
買取業者のホームページには、買取実績が掲載されていることが多いです。買取実績が豊富ということは、多くの方にその業者が選ばれていることを意味しています。
多くの方が選んでいるということは、在籍している鑑定士の査定や対応に納得して契約が成立していると判断できますから安心して利用できます。
・出張料金など手数料が無料
出張買取や査定料金が無料の買取業者は多く存在しています。「どのくらいの価値があるんだろう」とまず知りたいだけなのに出張料金や査定料金がかかっていては、安易に依頼することはできませんよね。
また出張査定をしてもらっても契約不成立になった場合、キャンセル料がかからない業者を選ぶことも大切です。
ブロンズ像を高く売るポイント
ブロンズ像にはいくつか高く売れるポイントがあります。
・有名作家の作品かどうか
ブロンズ像に限らず、骨董品全てに共通するのが有名作家による作品かどうかです。
作家によって買取価格は大きく違ってきます。
ただし、自宅にあるブロンズ像の作者名が耳にしたことのない名前であったとしても自分で無名の作者だと判断するのは危険です。
聞いたことのない作者であっても、プロの鑑定士に査定してもらったら実は高額で取引されている作者の作品だったなんてこともあるかもしれません。
・付属品の有無
箱や鑑定書などの付属品は一緒に鑑定してもらうようにしましょう。付属品の有無でも査定額は大きく違ってきます。本体だけでなく、ブロンズ像を乗せている台も重要な付属品であり、美術品です。
忘れずに鑑定してもらいましょう。
・本物か贋作か
言うまでもなく、ブロンズ像が本物か贋作かは査定額に大きく影響します。
骨董品は贋作が非常に多いため、本物か贋作かを見極める目利き力を持った鑑定士に判断を仰ぐことも非常に重要です。正しい鑑定ができる鑑定士でなければ、本物を贋作と判断してしまう危険性もあります。
ブロンズ像買取の注意点
ブロンズ像を査定してもらう際に少しでも高く査定してもらおうと、ピカピカに磨いておくのは逆効果になる場合があるので注意が必要です。
確かに埃まみれで汚れている状態よりも、保存状態がきれいなブロンズ像の方が高額査定になる可能性は高いです。
しかし磨いている段階で逆に傷を付けてしまったり、破損させてしまう危険性もあります。
薬品などを使用して磨いてしまうと変色や劣化の原因にもなります。
あまりにも汚れている場合には乾いた状態のブロンズ像を乾いた布で優しく表面を拭き取ったり、ブラシで汚れを落とす程度にしておきましょう。
まとめ
ブロンズ像は彫刻品の中でもコレクターの多い人気のあるジャンルです。
ブロンズ像の買取方法には出張買取と店頭買取がありますが、ブロンズ像が重くて運ぶのが難しい場合や複数の査定を希望する場合は出張買取を選択することをおすすめします。
失敗しない買取業者を選ぶポイントは3つです。
・専門鑑定士がいるか確認する
・買取実績を参考にする
・出張料金など手数料が無料
また、ブロンズ像を高く売るにはポイントがあります。事前にチェックしてみましょう。
・有名作家の作品かどうか
・付属品の有無
・本物か贋作か
大切なブロンズ像を買い取りしてもらうのですから、査定額や対応に納得できて気持ちよく買取してもらえる業者を選択しましょう。