お役立ちコラム 美術品の買取は専門家に依頼!高額売却のための3ポイントをご紹介!

美術品の買取は専門家に依頼!高額売却のための3ポイントをご紹介!

美術品をトラブルなく手放すためにも、美術品の売買はフリマアプリやネットオークションではなく買取専門店での売却がおすすめです。
しかしながら、買取専門業者の査定技術や売買技術は店舗によって異なりますので、相場よりも安い買取金額を提示されることがあります。
本来高い価値を持つ美術品が安い価格で買い取られてしまうことは非常にもったいないことです。
今回は美術品を専門業者により高い価格で買い取ってもらう3つの方法についてご紹介いたします。

 

美術品の価値を決める要素とは?

灰色の磁器

高額で購入した絵画や工芸品でも、査定をお願いすると値段が付かず、買取を断られてしまうことがあります。
美術品の価値は販売当時の価格だけで決まるのではありません。美術品の種類によって細かな基準点がありますが、主に以下の3つの要素によって決まります。
 

芸術性の高さ

描写、造形の上手さだけでなく、人を引きつける魅力がある作品は価値が高くなります。文化や宗教など、国や地域によって美術品の芸術性を評価する基準は大きく異なりますので、国内では評価が低くても海外では高い評価を集めている美術品も存在します。
 

需要の高さ

世界的に有名な芸術家による作品であれば、美術品としての価値は非常に高騰します。有名な作家の作品であれば、無名の時期に作成したデッサンや設計図でも数億円の価格が付くことがあります。
 

希少性

安価な材料で大量生産されたものではなく、貴重な素材で一点ずつ手作りされた美術品や、作者が亡くなり現存数が限られている美術品は価値が高いです。特に江戸時代以前の古い時代に作られた美術品は破損なしの状態で現存するものが少ないことから、高い価格で取引が行われています。

 

美術品を高額売却するための方法は?

掛け軸が入った共箱

美術品を高額売却するためには、付属品を揃えることはもちろん、複数の専門業者に相見積もりを取ることが重要です。
 

付属品を揃える

高価売却に繋がる方法としてどの美術品にも共通して当てはまることは、鑑定書や保証書などの付属品を揃えて査定に出すことです。作品が本物であることを証明してくれる資料が揃っているほど、高い買取結果が出やすくなります。しかし、希少価値が高い物は付属品が欠品していても買取価格が下がらない場合があります。
そのため付属品を揃えることができなくても買取査定を諦める必要はありません。
 

専門の鑑定士が在籍する業者に買取査定を依頼する

洋画専門、茶道具専門といったように、買取業者には様々なジャンルに精通した鑑定士が在籍しています。
鑑定士が持つ美術品の知識と経験によって適切に査定をしてもらうことで、リサイクルショップで売却するよりも高い買取結果が出ることがあります。
 

複数の業者に相見積もりを取る

一番高く買い取ってもらえる業者を探すため、一つの業者に査定してもらうのではなく、複数の業者に査定をしてもらい相見積もりを行いましょう。
需要の高さなど査定ポイントは異なることがあり、段違いな買取結果が出ることもあります。
複数の店舗に骨董品を持ち込むことが難しい場合は訪問査定や、インターネット査定を利用することがおすすめです。
 

出張査定

鑑定士が依頼主の元へ訪問し、その場で査定を行います。買取が成立した後はそのまま鑑定士が美術品を回収してくれますので、彫刻や壺など重量があり壊れやすい美術品を査定したい方や、複数の美術品を査定してほしい方、美術品を店舗まで運搬する時間がない方におすすめの査定方法です。
 

メール査定

骨董品買取業者によっては、骨董品の写真や美術品の情報を入力することで大まかな買取価格を算出してくれるメールフォームをホームページに開設していることがあります。自宅を片付ける必要もなく、手軽に相見積もりを取ることができます。
しかし、写真では判断仕切れなかった傷や汚れにより、実際の査定ではメール査定と異なる査定結果が出ることもありますので、あくまで目安として参考にしましょう。
訪問査定とは違い、メール査定は買取が成立した後はご自身で美術品を梱包、配送しなければいけません。
配送中に物損事故が起こらないよう、作品は緩衝材などでしっかりと包みましょう。さらに作品を箱に入れた後も、上から緩衝材で全体を包むとより安全です。

 

作者が分からない美術品は売却できる?

田園風景が描かれた絵画

知らない間に倉庫に保管されていた美術品を売却したいと検討されている方は多いです。
作者名が書かれていない美術品でも、業者に在籍する専門家に鑑定をしてもらうことで作者が判明することがあります。
絵画や掛け軸には落款や署名など作者を特定するためのサインが残されている場合があり、専門家はこの印から作者を特定します。
しかし、滅多に目にすることのない作家による作品は専門家であっても特定できないことがあります。
あまり中古市場に出回らない作家の作品は鑑定機関に鑑定を依頼する必要があります。けれども全ての作家に鑑定機関が設立されているわけではありません。
さらに鑑定機関に依頼する場合は料金も必要になりますので、価値がない美術品に高額な鑑定料を支払ってしまう可能性も考慮しなければいけません。

 

買取価格が業者によって異なる理由とは?

電卓を持つ男性

同じ美術品でも業者によって査定結果が大きく異なることがあります。買取価格は骨董品が持つ希少性や作者の知名度だけでなく、業者それぞれの販売予定価格や中古美術品市場の需要などを考慮して算出されます。
 

売値

業者によっては売値を基に買取金額を算出していることがあります。
美術品の持つ価値だけでなく、その店舗の売り上げや場所、問い合わせ数で買取価格が変動することがあるのです。
 

販売ルートの有無

高い価格で売ることができる販売ルートを確保している業者は高く買い取ってくれます。
反対に販売先で売れる見込みがなければ、価値のある美術品であっても他社と比較すると安い買取価格が算出されます。
 

経費の差し引き

出張査定を依頼した場合、美術品自体の買取価格からなどの経費を差し引いた価格を提示されることがあります。
無料で査定をすると宣伝していても、買取価格から出張費用や駐車代を差し引きして買取結果を提示することがあるのです。

 

買取不可となった美術品は処分するしかない?

白い百合の絵

残念ながら贋作、あるいは需要がない品として値段が付かなかった美術品はゴミとして処分するしかないのでしょうか。
まずは売りたい美術品が買取不可となった理由を尋ねてみましょう。無名の作家が作成した作品であるため、破損や変色など状態が著しく悪いため、中古市場での需要がないためと、美術品や業者によって様々な理由があります。
捨ててしまうことが惜しい思い出のある美術品は、美術品以外の目的で愛用してくれる人を探してみましょう。
無名の作家の作品、あるいは贋作だと判明した場合、インテリア品としての需要が残されている可能性があります。
また、無名の作家が手掛けた作品でも数年経てば値段が高騰するかもしれないと、価格が安い美術品を探しているコレクターも存在します。

 

まとめ

美術品を高く売るためには、売りたい美術品の専門家が在籍する買取業者に依頼しましょう。作者や製法などに精通した鑑定士が、確かな知識と最新の美術品市場の相場を基に買取査定を行ってくれます。
また、一つの業者を選ぶのではなく、複数の業者と相見積もりを行い、最も買取価格が高かった業者で売却するようにしてください。

骨董品・美術品の高価買取なら骨董品買取うちで堂 全国無料出張買取 経験豊富な鑑定士在籍 骨董品・美術品の高価買取なら骨董品買取うちで堂 全国無料出張買取 経験豊富な鑑定士在籍

こんな物でもまずは相談ください!

  • 作者不明
  • 年代不明
  • ヒビ割れあり
  • 汚れあり
  • 箱書なし
  • 鑑定書なし

骨董品をいざ売りたいと思っても、上記のような理由から鑑定を悩まれている方も多いと思います。当社なら高度な鑑定スキルで幅広いお品物の鑑定ができますので、まずは一度ご相談ください。

骨董品買取うちで堂では「上記のような骨董品」でも
無料査定させていただきますので、お気軽にご連絡ください。

電話番号 0120-993-341 年中無休 受付時間 8:00-20:00 メールでお問い合わせ 24時間・365日受付

- 24時間・365日 日本全国対応 -

買取対応品目 一覧

上記は一例であり、記載のないお品物でも買取可能な場合がございます。
まずは一度お気軽にご相談ください!

出張対応エリア一覧

  • 【 北海道・東北エリア 】
    • 北海道 |
    • 青森県 |
    • 秋田県 |
    • 岩手県 |
    • 山形県 |
    • 宮城県 |
    • 福島県
  • 【 関東エリア 】
  • 【 中部エリア 】
  • 【 中国エリア 】
    • 島根県 |
    • 鳥取県 |
    • 岡山県 |
    • 広島県 |
    • 山口県 |
  • 【 近畿エリア 】
  • 【 四国エリア 】
    • 徳島県 |
    • 香川県 |
    • 愛媛県 |
    • 高知県 |
  • 【 九州・沖縄エリア 】
    • 福岡県 |
    • 長崎県 |
    • 大分県 |
    • 佐賀県 |
    • 熊本県 |
    • 宮崎県 |
    • 鹿児島県 |
    • 沖縄県