お役立ちコラム メルカリで骨董品を高額で売る方法と、実店舗で売る場合の比較

メルカリで骨董品を高額で売る方法と、実店舗で売る場合の比較

自宅にある骨董品を売却したいとき、自宅で簡単に出品ができるフリマアプリ「メルカリ」を使うよりも、骨董品買取業者の買取査定を利用したほうが高い価格で売却できる場合があります。反対に価値があるだろうと思っていた骨董品に安い買取結果が出てしまうこともあるため、メルカリと買取業者は売りたい骨董品に合わせて上手く併用すべきです。
今回は骨董品をメルカリや買取業者で売る方法、そして売却するならばメルカリか骨董店のどちらがおすすめなのかについてご説明いたします。

 

骨董品を売却する手軽な方法とは?

箱付きの茶碗

骨董品買取専門店でも査定は行われていますが、店内が見えない外装のため入店がしづらく、気軽に骨董品を売りたいと思った場合はお近くのリサイクルショップやフリマアプリを利用される方が多いかと思います。
 
リサイクルショップは全国に店舗があり買取対象品目も豊富なため、不要な物を売りたいと思ったときにすぐ利用できます。しかし、買取基準は主に傷や汚れで判断されるため、価値のある骨董品であっても状態が悪ければ値段がつきません。
 
対してフリマアプリはインターネット上での中古品売買になりますので、お住まいの地域を越えて全国のアプリ利用者に骨董品を買ってもらえます。傷や汚れを気にしない利用者も存在しますので、状態が悪い骨董品でも売れる可能性があります。
写真と説明文をアプリに投稿すればすぐに出品できるため、自宅や外出先でも簡単に売買が開始できる点もフリマアプリの魅力の一つです。

 

メルカリで骨董品を売却するメリット・デメリットとは?

紙粘土でフリマアプリのイメージ

メルカリは10〜80代の幅広い年代の方が利用しており、日本人の約半分が利用しているといわれるほど普及率が高いスマホアプリです。骨董品に限らず、家電や趣味の道具などの豊富な品目を自宅ですぐ出品できる便利なアプリですが、メリットとデメリットを理解してから利用しましょう。
 

メルカリで骨董品を売るメリット

メルカリはスマホで商品を撮影し、概要や販売価格を入力すればすぐに出品が完了します。匿名での配送サービスや万が一トラブルが発生しても運営局に相談できる通報システムなど、知らない相手との取り引きでも安心して利用できる機能が充実しています。
 

手軽に利用できる

アプリに写真と説明文を投稿すればすぐに出品できるため、売却へのハードルが低く、手軽に始められることはメルカリの最大のメリットといえるでしょう。操作方法が分からない方でも動画やマニュアルが用意されているため、確認しながら出品できます。
 

納得・安心して利用できる

ネット上での取引において個人情報の漏洩や悪用のトラブルが懸念されますが、メルカリでは匿名配送のサービスが利用できますので安心して商品を発送できます。売上金も一度アプリに入金されるため、口座番号を相手に伝える必要はありません。
 

好きな価格で販売できる

メルカリではご自身が販売価格を決めるため、希望の価格で売却ができます。例えばリサイクルショップで10円という買取価格をつけられた不用品でも、ご自身が300円で売りたいと思えばその価格で取り引きが行えます。ですが高価格で販売している物ほど値下げ交渉を提案されることがほとんどのため、全ての商品が希望価格で売却できるとは限りません。
 

メルカリで骨董品を売るデメリット

メルカリは手軽に利用できますが、取り引きは一般人同士で行うため商品情報の説明や配送方法に気をつけなければトラブルを招きます。
 

撮影、配送などの手間がかかる

商品を出品するためにはアカウントの登録を行い、写真撮影、そして丁寧な商品説明を書いてから出品しなければいけません。
また、購入された後も梱包作業や発送手続きを最後まで責任を持って行う必要があります。そのため、商品の梱包や配送場所へ商品を持ち込む時間が確保できない方にはメルカリでの売却は不向きかもしれません。
 

トラブルが発生しやすい

閲覧者は写真や説明文から購入を判断するため、届いた商品が想像と違っていた場合は苦情が届く場合があります。運営局に相談すればトラブルのほとんどは解決できますが、購入者の理解を得るためには根気よく説明と謝罪をしなければいけません。
また、配送事故によって骨董品が破損したり、紛失するトラブルも考えられます。
 

すぐに売れないことが多い

メルカリの利用者は欲しい物をより安く手に入れようと商品を検索します。そのため高い価格設定で出品されている商品はなかなか購入してもらえない可能性があります。購入希望者より大幅な値下げを求められることがありますが、結果的に予算よりも安い価格で売却してしまわないよう、希望価格を下回る場合は断ることも大切です。

 

メルカリで骨董品を高く売るコツとは?

方法と書かれたブロック

メルカリは購入者への細かな気遣いが高額買取に繋がります。下記を参考に販売のコツを掴んでみてください。また、メルカリの操作方法、出品方法が分からない方は『メルカリ教室』を利用してみましょう。メルカリが認定した講師より基本的な操作や売れやすくなるコツを無料で教えてもらえます。オンラインでも講座に参加できるため、出品前に一度見ておくとよいでしょう。
 

状態がはっきりと分かる写真を使う

まずは出品する商品の状態がはっきりと分かる写真が必要です。傷や汚れを隠さずそのまま写すことで、閲覧者は安心して商品を購入します。また、鑑定書や共箱などの付属品の写真も忘れずに撮り、一緒に掲載するようにしてください。
特に1枚目は購入者がクリックしたくなるような綺麗な写真を掲載するように心掛けましょう。昼間の自然光などを使って撮るのがおすすめです。
 

買ってもらいやすい価格設定をする

販売価格を入力する前に、出品したい商品の相場を調べてみましょう。過去に購入された商品の平均価格に近い値段で出品することで、より早く骨董品の買い手が現われやすくなります。
そしてメルカリでは高い確率で購入者と価格交渉が行われます。前もって値下げに応じるつもりで希望価格より高い値段を設定しておけば、値下げを行っても損をせずに骨董品を売却できます。
さらに販売価格は送料込みで設定しておくとより売れやすくなります。
 

商品説明を工夫する

商品説明は商品の状態やエピソードを詳しく記入します。大きさや傷の有無、骨董品を手に入れた経路など、初めて骨董品を目にした人が興味を持ってくれるような紹介文を作ってみましょう。
商品タイトルは一番最初に目に入る場所なので、一目でお得だと分かる書き方をすればより売れやすくなります。「美品」「保証書付き」など、購入者にとって魅力的な単語を使ってタイトルを作成してみましょう。
 

丁寧なやりとりを心掛ける

もし購入者より商品について質問されたときは、丁寧なやり取りで対応しましょう。
言葉遣いや態度で相手に悪い印象を与えてしまうと、たとえ商品が魅力的な物でも購入を辞退されてしまいます。
また、相手の元に無事に届けるまでがメルカリの取引のため、購入後の連絡や丁寧な梱包も大切です。配送中に商品が壊れないよう、緩衝材は惜しまず使いましょう。

 

実店舗で骨董品を売却するメリット・デメリットとは?

骨董屋の外観イメージ

骨董品買取専門には鑑定士が在籍しており、骨董品の価値を状態の良さだけでなく、作者や制作年、希少性などのあらゆる観点から総合的に価格を算出してもらえます。
そのため、リサイクルショップで買取不可と結果が出た骨董品が、業者による査定で高額で買い取ってもらえた場合も少なくありません。
 

メリット

骨董品買取業者は鑑定士が依頼された骨董品を査定し、その価値に適切な価格で買い取ります。価値の高い物であれば、たとえ状態が悪い物でも値段がつく場合があります。
 

アプリの操作が不要

メルカリなどのフリマアプリの扱いがよく分らない方でも、店舗に骨董品を持ち込むだけで買い取ってもらえます。骨董品の詳細が不明な場合でも、専門知識を持った鑑定士が調べてくれるので、ご自身で詳細を調べる必要がありません。
 

骨董品の価値に相応しい価格で買い取ってもらえる

買取業者に在籍している鑑定士は骨董品の専門知識や過去の査定経験を活かして査定するため、売りたい骨董品に隠された価値に相応しい買取金額を算出します。そのため、ご自身では想像が付かなかった価格で買い取ってもらえることがあります。ご家族が大切にされていた骨董品は価値が分からなくても、一度鑑定士に見てもらうことをおすすめします。
 

買取後はすぐに引き取ってもらえる

メルカリでは購入者が現われるまで不要な骨董品を自宅に保管しなければいけませんが、業者を利用すれば査定後にすぐ骨董品を引き取ってもらえます。たとえ安い買取結果が出た場合でも、骨董品の処分を優先したい場合は業者による買取査定を利用したほうが便利です。
 

デメリット

査定価格は鑑定士の実力や業者の売買履歴などによって算出されるため、店舗ごとに異なる買取結果を提示される場合があります。また、骨董品の価値が分からない方を狙って悪質な買取査定を行う業者も存在します。
 

店舗によって異なる査定結果が出る

店舗によって鑑定士の知識や鑑定能力に差があるため、買取価格に大きく差が出る場合があります。他の店舗のほうが査定結果が高い骨董品でも、気付かないまま売却して損をしてしまうことも考えられます。一番高い価格で売却するには複数店で相見積もりを依頼する方法が確実です。
 

持ち込みが面倒

売りたい骨董品が絵画や彫刻などの場合、運搬中に破損しないよう厳重に梱包をしなければいけません。重量がある骨董品は自宅からの搬出が面倒ですし、車や電車などで輸送する場合は交通費が必要になります。
 

悪質な業者に押し買いをされてしまう

もし査定を依頼した骨董品買取業者が悪質な業者であった場合は、相場よりも安い価格で骨董品を買い取られてしまう恐れがあります。また、訪問査定を利用した場合に依頼した骨董品だけでなく、貴金属やブランド品を強引に買い取る「押し買い」という悪質な手法をとる業者も存在します。
骨董品買取業者を利用する際は、ホームページの情報やレビューを確認し、優良な業者であるかをご自身で判断する必要があります。

 

骨董品を売るならどちらを選ぶべき?

AとBのどちらかを選択する図を積み木で表現

価値の分からない骨董品を売却したい場合は骨董品買取業者に任せることをおすすめします。
 
価値が無いだろうと判断していた骨董品も、業者による査定で本来の価値が判明し、高い価格で売却できることがあります。そして買い取られた骨董品は中古骨董品市場で次のコレクターの元へ渡り、骨董品の美しさや価値を理解して大切にしてくれる方の元で保管してもらえる確率が高まります。
 
もしメルカリを使用するのであれば、業者の査定により安価な査定結果が出た骨董品から出品しましょう。インテリア品として価値の無い古物、イミテーション品を探しているアプリ閲覧者も存在するため、骨董品としての価値が低い物でも購入してもらえる場合があります。

 

まとめ

スマホ一台あれば自宅で出品できるメルカリは非常に便利ですが、すぐに買い手がつくとは限らないため、不要な骨董品を自宅に長期間保管する必要があります。また、買い手が見つかった場合もクリーニングや梱包作業などをご自身の手で行う手間も考慮しなければいけません。
適切な価格で売却したいのであれば骨董品買取業者、時間がかかっても構わないからご自身の希望価格で売却したいのであればメルカリなど、ご自身に都合の良い売却方法を選んでみましょう。

骨董品・美術品の高価買取なら骨董品買取うちで堂 全国無料出張買取 経験豊富な鑑定士在籍 骨董品・美術品の高価買取なら骨董品買取うちで堂 全国無料出張買取 経験豊富な鑑定士在籍

こんな物でもまずは相談ください!

  • 作者不明
  • 年代不明
  • ヒビ割れあり
  • 汚れあり
  • 箱書なし
  • 鑑定書なし

骨董品をいざ売りたいと思っても、上記のような理由から鑑定を悩まれている方も多いと思います。当社なら高度な鑑定スキルで幅広いお品物の鑑定ができますので、まずは一度ご相談ください。

骨董品買取うちで堂では「上記のような骨董品」でも
無料査定させていただきますので、お気軽にご連絡ください。

電話番号 0120-993-341 年中無休 受付時間 8:00-20:00 メールでお問い合わせ 24時間・365日受付

- 24時間・365日 日本全国対応 -

買取対応品目 一覧

上記は一例であり、記載のないお品物でも買取可能な場合がございます。
まずは一度お気軽にご相談ください!

出張対応エリア一覧

  • 【 北海道・東北エリア 】
    • 北海道 |
    • 青森県 |
    • 秋田県 |
    • 岩手県 |
    • 山形県 |
    • 宮城県 |
    • 福島県
  • 【 関東エリア 】
  • 【 中部エリア 】
  • 【 中国エリア 】
    • 島根県 |
    • 鳥取県 |
    • 岡山県 |
    • 広島県 |
    • 山口県 |
  • 【 近畿エリア 】
  • 【 四国エリア 】
    • 徳島県 |
    • 香川県 |
    • 愛媛県 |
    • 高知県 |
  • 【 九州・沖縄エリア 】
    • 福岡県 |
    • 長崎県 |
    • 大分県 |
    • 佐賀県 |
    • 熊本県 |
    • 宮崎県 |
    • 鹿児島県 |
    • 沖縄県